30年3月

1 多様かつ長寿な社会における健康都市推進に向けて
(1)健康管理を経営的視点から考える「健康経営」について
・健康経営の啓蒙と推進に向けた市の取組状況は
・市内事業者への浸透及び取り組まれている状況をどう捉えているか
・国の健康経営優良法人認定制度等への支援及び市独自の支援策をどう進めていくか
(2)介護離職を防ぐために、老いていく家族を抱えている働く世代への支援について
・働きながら、家族が老いていくことへの備えをしていくために必要なことは何と考えるか
・現役世代が介護の事前知識を得ておくために、事業所と連携して進めることについての考えは
・働きながら相談予約や相談ができる環境整備への考えは
(3)色のバリアフリーの対応及び周知について
・市内学校の色覚検査について、文部科学省より任意とされて以降の実施状況はどうか
・ICT教育等で、カラー表示したり、独自で教材を用意する場合など、教育現場における対応状況はどうか
・説明資料、掲示物や計画書等を製作する場合の配慮など、市(行政)における取組状況はどうか
・事業所等を含めた市民への意識付けについての考えは

 

動画で見る一般質問はこちら→大府市議会公式HPへ
文字で見る一般質問はこちら→大府市議会会議録へ


29年12月
1 安心して働き続けることのできる社会のために
(1)働く側が身を守るために
・ブラックバイトとはどういったもので、どのような対応が必要と考えられるか
・市の相談窓口とその周知、専門家の配置等の対応はどうなっているか
・働く側が持っているのが望ましい労働契約等の知識を得る機会は、どこでどう設けられているか
・若年層や子の保護者に対し、労使の基本ルールと身を守ることに関する教育の機会の必要をどう考えるか
(2)がん患者等が治療を受けながら働き続けるために
・休業後に段階的に復帰するために、どのような制度が活用できるか
・市では職員の復帰支援をどう行っているか
・事業主や同僚等、社会の理解を深める必要についての考えは
(3)事業者の支援について
・小規模事業者が労働契約等の専門知識を学ぶ機会はあるか
・育児休業取得者の代替補充について、事業者が雇い入れる課題は何と考えるか
・小規模事業者が休業取得者の一時的な補充を行うための支援は
・起業者や小規模事業者が健全な労働ルールの下に経営していくための継続した相談及び支援についてどうか

動画で見る一般質問はこちら→大府市議会HPへ
文字で見る一般質問はこちら→大府市議会会議録へ

29年9月
1 災害対策について
(1)アンダーパスの路面や壁面に水位の表示をしてはどうか
(2)住民や帰宅困難者が情報を得られやすく、また安否情報等を発信しやすくするために
・避難所となる学校体育館や公民館等にWi-Fi環境を整備する必要性についての考えは
・防災無線の内容が聞き取れなかった際の問合せ電話番号の更なる周知についての考えは
・指定避難所以外で避難生活を送る住民への情報提供をどのようにしていくか
(3)中央防災倉庫の2階部分への搬入搬出の労力軽減のために、簡易な設備や資機材を導入する検討は
2 公共施設の建て替え更新の時期を迎えて
(1)市民の生活や活動の場として
・施設の所在地、利用状況や機能、役割等を棚卸しした、地域ごと、施設ごとのカルテ作成についての考えは
・市民と情報を共有し、市民参画のもとで施設の在り方を考えていく必要性をどう考えるか
(2)行政経営課題として
・用地、建物、財務などの面から、統括する資産管理部門を設ける必要性についての考えは
・財政上の課題と対応をどう考えるか

動画で見る一般質問はこちら→大府市議会HPへ
文字で見る一般質問はこちら→大府市議会会議録へ

29年6月
1 立地から考える都市戦略について
(1)名古屋市に隣接し国内の人口集中エリアにある市として
・国勢調査の結果を受けて、市の現状をどう捉えているか
・全国及び近隣の人口動向を踏まえた、これまでの取組の評価と更に進める必要を感じる取組は
(2)金山副都心の隣接都市として
・JR快速、新快速利用で隣駅となる当市の活性化につなぐ考えは
・安全に利用できるJR駅にするため、ホームドアの設置を要望していく考えは
(3)市内交通網の在り方について
・駅を結節点とした交通網を整備することについての考えは
・運転免許証を返納しても生活が一定確保できる交通環境の整備についての考えは

動画で見る一般質問はこちら→大府市議会HPへ
文字で見る一般質問はこちら→大府市議会会議録へ